今回は過去に取り上げた
マクドナルドの雑学のパート2をお送りしたいと思います
パート1はこちら!
マクドナルドをテイクアウトしたときに
袋にこんなキャラクターが描かれていました!

I’M SPEEDEEとかかれています
そう言えばマクドナルドって
ドナルドってキャラクターいたよな?
ふと思ったので、
今回はマクドナルドのキャラクター
世界観・特徴を踏まえて記事にしていきます
今回も雑学記事!
是非!最後までお楽しみください
スピーディー君とは

マクドナルドを2021年に購入した人は
袋にこのキャラクターが描かれているの
見たことありませんか?
これはアメリカ創成期のマクドナルドのキャラクターで
「スピーディー」と呼ぶみたいです!
今年が50周年ということで
スピーディーがデザインされた特別パッケージを
期間限定で載せているようです!
調べてみると
ちょいちょいグッズなどで出てきてはいたみたいです!(笑)
名前のスピーディーは『早く作ります!』
最初のマクドナルドの売り込みだったのかな?笑
ドナルドじゃなくてロナルドだった?
マックといけばのキャラクター
マクドナルドといえばこのキャラクター!
ですよね!!(笑)

名前はロナルド・マクドナルド
ロナルドだと日本人には呼びづらいという意見から、
ドナルドでもいいとなったようです。(笑)
ドナルドは、ピエロで
架空の世界マクドナルドランドに住んでいるという設定のようです
しかしこの設定も近年では消滅し、
日常生活での子供たちとのふれあいなどが描かれているように
現実世界に存在してしまっています(笑)
ウィキペディアによると
ドナルドは31の違う言語を話すことができ、
アメリカの児童96%が知っているとのこと!
マクドナルドはあっても、
日本ではあまりドナルドは見かけませんよね!
アメリカにはCMとかにも出ているのでしょうか?(笑)
ほとんどが消滅?
ドナルドの愉快な仲間たち

ホラー要素しか感じない写真ですが、
ドナルドの仲間達です。(笑)
以前はハッピーセットの玩具になることも多かったようですが、
2017年11月から12月にかけて一度限りの復活を果たした以外、
日本国内ではほとんど姿を見かけなくなっています。
いつかまた復活するかも!?(笑)
なんだかんだ気になる人もいると思うので
一人ずつ簡単に紹介します!(笑)
メイヤー チーズマック
写真右上の顔がチーズバーガーのキャラクター。
マクドナルドランドの市長。
ハンバーグラー
ネクタイにハンバーガーのデザインが入った
ハンバーガーをイメージしたキャラクター。
ハンバーガーを盗むイタズラ者という設定。
ハンバーガーが大好物。
グリマス
マックシェイクをイメージした紫色のキャラクター。
マックシェイクが大好物。
バーディー
ブレックファストメニュー(朝マック)をイメージしたキャラクター。
鳥の女の子。
フライキッズ
マックフライポテトをイメージしたキャラクター。
応援やチアガールが持つようなポンポンに
足が生えたような格好をしている。
キャプテン・クローク
海賊!!!!!(それ以外の情報なし)
プロフェッサー
博士!!!!!(それ以外の情報なし)
まとめ
今回の記事では、
マクドナルドのキャラクターを紹介しました。
知ってるような…いや知らないな!!
ってレベルのキャラクターばかりですよね!笑
全部わかった!!って方はいますか?笑
おふざけ記事のようですが、
マクドナルド食べたり話す際は、
ネタの1つとして役に立てたら嬉しいです
ではまた!
次の記事で会いましょう